竹炭と言えば皆さんはどのような物やどのような事を思い浮かべるでしょうか?
単に木炭と同じ黒い炭で燃料用として燃やすのだろうと思う方もいれば、
部屋に置いておくと脱臭用として活用出来ると思う方もおられることと思います。
では実際はどうなのでしょうか?
実は竹炭は燃料用としてはあまり向いておりません。
理由は着火しにくかったり、火が長持ちしません。
ですから、ホームセンターなどで燃料用としては売られているのを
見かけないのです。
後者の脱臭用として使用するのはポピュラーな竹炭の使用法です。
ですが、竹炭が炭化される温度によって竹炭が吸い取ってくれる物質が
大きく変わってくるのをご存知でしょうか?
竹炭は炭化温度によって大きく性質を変えます。
そして竹炭の活用法はそれだけでは無く様々な活用法があり、
私達の色々な生活の場で役立てることが出来ます。
私は前に日本が抱える竹林問題について書きました。
私は田舎に住んでいますが、更に田舎に入ると誰も住んでいない
空き家の裏に竹やぶが生い茂り、放置されているのをよく見かけます。
それだけでは無く、竹が誰も住んでいない家の床から屋根を突き破り
涼しげに日光浴しているのさえ見かけます。
竹の繁殖力はすごく、どこへでも侵入していきます。
ですから、放置竹林の侵入が環境問題となっております。
そのような竹を定期的に伐採し、私達の生活に活用することがどれだけエコなことでしょうか?
今回から皆さんに竹の魅力を知って頂きたく、まずは竹の加工品であります
《竹炭》 について御紹介していきたいと思います。
↓こちらのブログボタンを「ポチッ!」と押してもらえたらとってもうれしいです!ヾ(o´∀`o)ノワァーィ♪
スポンサードリンク