竹酢液、木酢液は危険?

竹酢液、木酢液って大丈夫なの?と言った疑問が後を絶ちません。

竹酢液、木酢液

竹酢液、木酢液とはその名の通り、竹あるいは木を原料として採取できる酸性の液体のことです。

具体的には、竹炭、木炭を焼く過程において出る煙を冷やして採取できる液体のことなのですが、竹酢液、木酢液には200種類以上の有用な有機成分が含まれていると言われております。

主に、園芸で野菜作りで土壌改良、虫除けなどで使われます。

また、私達の生活の中でも、入浴の際に浴槽に入れて香りを楽しんだり、保温効果が高まるとしてお風呂用などで使われています。

竹酢液の成分

竹酢液の主な成分は、水分が80~90%、残りの10~20%が酢酸、ギ酸、フェノール類、アルコール類だと言われております。

竹酢液、木酢液の匂い

竹酢液、木酢液は煙を冷やして採取されますので、燻煙の香り、またはスモークの香りがします。

この匂いを利用して、お風呂などに入れて入浴すると、自宅で気軽に温泉気分を味わうことが出来たり、気分的にリラックス出来ます。

竹酢液、木酢液のPH(酸度)

標準的な竹酢液のPH(酸度)は3.0±0.5、木酢液のPH(酸度)は2.8±0.5です。

※製造者でバラつきがあります。

竹酢液、木酢液の使い方

竹酢液、木酢液は、園芸では水で希釈し、土壌に散布したり、野菜に直接散布して使われております。

その際に、期待出来る効果に応じて水希釈倍率が変わって来ます。

逆に、水希釈倍率が低すぎたりすると、野菜に悪影響を及ぼしたりしますので注意が必要です。

また、竹酢液、木酢液の匂いを利用して、生ゴミなどにふりかけると消臭やコンポストにも役立ちます。

園芸、消臭用竹酢液の詳しい説明についてはこちら>>>竹酢液

お風呂用としては、お湯を溜めた浴槽にほんの僅かな量(180Lの浴槽に40ccほど)を入れ、お湯に馴染ませます。

浴用竹酢液の詳しい説明についてはこちら>>>竹酢液

竹酢液、木酢液の効果、効能

竹酢液、木酢液を園芸で使用すると、土壌の病害虫を抑制したり、土壌の有用微生物群を活性化して連作障害にも効果的です。

また、野菜に直接散布すると、葉面殺菌や有害菌抑制、成長促進などの効果が期待出来ます。

竹酢液、木酢液は生ゴミの腐敗臭、その他の悪臭に対してふりかけると消臭の効果も期待できます。

一般家庭から出る、夏場の生ゴミの臭い対策としては有効です。

浴用としては、竹酢液の水のクラスターを小さくする働きが保温効果に役立ち、それに加えて、香りによるリラックス効果などが期待できます。

猫などの動物を忌避に使用される方もいらっしゃいます。

より詳しい説明についてはこちら>>>竹酢液の効果

竹酢液や木酢液は危険なの?

竹酢液や木酢液が、危険であると思われている方も多いと思います。

竹酢液や木酢液自体は、化粧品でも医薬品でも無く雑品なので、安全性を謳うことは出来ません。

但し、竹酢液、木酢液に関しては、より安全に使用できる様に、排煙口の温度が80℃~150℃の間で採取する様にします。

さらに、採取した竹酢液を、冷暗所に専用の保存容器で1年以上静置し、上部に浮かんでくる軽油質と下部に沈むタール分を分離させ、中間層の竹酢液のみを使用します。

精製法により、品質の高い竹酢液、木酢液が出来上がります。

竹酢液、木酢液については、それを使用して被害が出たとの報告は今のところでは見当たりません。

しかしながら、雑品ですので使用される方々の責任のもとで使って頂かなければならないのも事実です。

世の中にはそれを理解したうえで、大手有名企業で使用して長年に渡り、成果を収めている例もありますし、生活で使用されている方々も数多くいらっしゃいます。

竹酢液と木酢液の違い

竹酢液と木酢液は何が違うの?と言った疑問があると思いますが、どちらも炭を焼く過程で出る煙を冷やして採取します。

原料が竹なのか、木なのかの違いで、使い方や効果はほぼ同じと言えます。

より詳しく⇒竹酢液 木酢液

記事更新日:2024年4月17日

大人気のおすすめ商品!